diary
今回紹介する活動は【ステンドグラス作り】です☆
児童に人気の製作活動ですが、楽しく製作をする中でもさまざまな色を使ったり自分で完成をイメージしながら作ることで『色彩感覚を養う』『想像力を高める』ことにも繋がりますね。
キラキラ光り輝くステンドグラスに興味津々な児童達♪今回は『チューリップ』の花をイメージして作品を作りました。
始めに画用紙でチューリップの形を作り、ハサミで切ります。切り取り線からはみ出さないように集中をして切りながら丁寧に進めていましたよ♪材料や道具の数に限りがある中、児童同士で「次、貸して!」「いいよ!」と声を掛け合いながら協力をして進めています。製作を通してコミュニケーションを取りながら『協調性を養う』ことにも繋がりますね。
次は、いよいよ切り終わったチューリップにカラーセロファンで色を付けていきます!赤色のチューリップをイメージする児童、カラフルにさまざまな色で花びらを作る児童とそれぞれ完成をイメージしながら貼り付けをしていましたよ。細かな作業が続き、「難しいな~」と苦戦する時もありましたが、集中力を切らさず画用紙からはみ出さないように注意をして1人1人丁寧に進めていました!チューリップの周りの空いているスペースには空や土などを想像してそれぞれ色ごとに分けていたり、好きな色で統一をしたりとそれぞれ個性を出しながら製作を進めていましたね☆
時間を掛けて丁寧に進めていた分、完成した時にはやり切った様子でしたね(*^-^*)
さっそく光に照らすと、キラキラと光り輝くステンドグラスをじっと眺めたり、「見て!キレイだよ♪」とお互いの作品を見せ合ったりと出来栄えにも満足気な様子でした♪
#セカンドハウス彩祐結
#療育
#放課後等デイサービス
#ステンドグラス
最新のお知らせ
カテゴリ別記事一覧
月別記事一覧