ダイアリー

diary

嶋南の家 クローバー

クローバー 2024年6月vol.1

2024/06/18

今回紹介する活動は【外遊び】です。

天気のいい日には「公園行きたい!!」「外で遊びたい!」と目をキラキラさせて職員にお願いする児童たち。梅雨に入る前に思いっきり外で体を動かそうと近くの公園に遊びに行きました!

外遊びでは、ただ遊ぶだけでなく『お約束を守る』『他児との良好な関わり』『体力向上』を目的として行っています。

公園は彩祐結から徒歩3分程の場所にあり、みんなで歩いて向かいます。出発前に大事なのがお約束の確認です!

交通ルールの確認や地域の児童とも仲良く遊ぶこと、大人の話をよく聞くことのお約束を確認してから出発します。

公園に着くと植物図鑑を持参していた児童は『カラスノエンドウ』を探すため公園内を探し歩いています。大きなカラスノエンドウを見つけることができると「あったよ!!」と大興奮で教えてくれていましたね♬

 

 

 

 

それを聞いた他の児童も「どれ??」「あ!これ知ってる!」などその児童を囲むように輪になって、みんなでカラスノエンドウに夢中になっています。カラスノエンドウをきっかけに児童同士でのやり取り、関わりが増えみんなで楽しく遊んでいますよ。

 

 

 

 

公園の遊具を使って体を動かしている児童もいますよ☆

今回遊んだ公園には大小2つのうんていがあります。うんていが得意な児童は、「大きい方でもやってみようかな!」と職員もサポートしながら挑戦しています。

また、うんていが苦手な児童もお友達がぐんぐん進んでいく様子を見て「僕もやってみようかな!」と勇気を出して挑戦し、少しずつ進めるようになっています!

 

 

 

 

ゆらゆらとブランコに揺られて楽しんでいる児童もいますよ♪

ブランコを使いたい児童同士で「○○ちゃん終わったら貸して!」「○○くん次いいよ!」などやり取りを行い、順番を守って遊びます。体を器用に使い、ぐんぐんスピードを上げて「見て!高いよ~」とニコニコ笑顔の児童たちです。

公園にある遊具を使い様々な体の使い方をすることによって体力向上に繋がりますね。

梅雨に入る前に、児童たちの大好きな公園遊びをたくさん行いたいと思います☆彡

 

 

#セカンドハウス彩祐結

#放課後等デイサービス

#療育

#公園遊び

#外遊び

 

COPYRIGHT (C) 株式会社セカンドハウス彩祐結 ALL RIGHTS RESERVED.