ダイアリー

diary

2022年9月の記事

嶋南の家 アザレア

アザレア 2022年9月Vol.2

2022/09/20

今回は、2日間通して行った【アザレア運動会】の様子を紹介します!

赤、白の2チームに分かれて『玉入れ』『キャタピラーレース』『クリーン大作戦』『障害物レース』の4つの競技に挑戦しました。

ルールを守って取り組む》《勝ち負けにこだわらずゲームを楽しむ》を目的に実施しています。

まずは、選手宣誓からスタート☆各組ごと代表者を1名選び、前に出て堂々と誓いの言葉を発表しました!

『玉入れ』では、座った状態でボールをかごに入れていきます。「線から出ない」「立ち上がらない」などルールを確認して、赤組から競技開始です♪

スタートの合図とともに勢いよくかごをめがけてボールを投げていく児童達!最初はなかなか入らなかったものの、かごとの距離を考えながら力加減や微調整をしていき、少しずつ入るボールが増えていきましたよ☆

ルール確認の際は「座ったままだよね!」とわかっていた児童も、いざゲームが始まると、かごに入れたい気持ちから立ってしまったり、線からはみ出してしまったり…( ;∀;)しかし、児童同士で「○○君、線出てるよ」と優しく声を掛けたり、声を掛けられた児童も「あ!」と気づいて線を確認している場面も見られました。

続いては白組の挑戦です。赤組の記録に負けないように気合十分!!こちらもルールを確認しながら取り組みましたよ☆

結果は接戦の末、赤組の勝ちとなりましたが、「僕は〇個入ったよ!」と自分の挑戦に満足している様子もあり、勝っても負けても楽しみながら取り組むことが出来ていました。

 

 

 

 

二日目に行なった『障害物レース』では凹凸のあるサーキットコースを進み、1~5までの数字カードを順にタッチするというミッションに挑戦して、来た道を戻ります。この競技はバトンを次の人につないでリレー形式で行いました。

走る順番は、ジャンケンや話し合いでチームごとに決め、自分の順番が回ってくるまでは「がんばれ!!」と熱い声援を送ったり、「早く戻ってきて~!!」と祈りを込めた激励をしながら待ちましたよ(*’▽’)

凹凸のあるコースを進むときには、バランスを取りながら落ちないように慎重に進む児童もいれば、スピード重視で駆け出していく児童などそれぞれのスタイルで挑戦しています☆バランスを崩してサーキットのコースから落ちてしまったときは、ショートカットしてしまいたい気持ちをぐっとこらえて、落ちた場所に戻り再スタートします。楽しくなりすぎてルールを忘れてしまいそうになる児童もいましたが、その都度職員が声を掛けながらルールの確認をして取り組みました。

チームごとスピードの違いはありましたがみんながゴールした後は、お互いのチームに「がんばったね♪」という気持ちを込めて拍手を送りあっています(^^♪

最後に職員から【頑張ったで賞】として手作りのメダルをもらいました(*’▽’)キラキラのメダルを胸にかけてもらい達成感でいっぱいの表情を見せていた児童達でした(^O^)

 

 

 

 

児童発達支援では自由遊びの様子を紹介します。

児童発達支援では昼食後、休憩も兼ねてトミカやプラレールなどのおもちゃは出さずにパズルやお絵描き、絵本を読むなどゆっくり過ごす時間を設けています。

中でも、絵本を見ることが好きな児童が多く、こびと図鑑や妖怪図鑑、童話の絵本など様々な本を見ています。いつもは賑やかな児童も、絵本を見ている時間は静かにじっくり見ていることも多いです。好きなものが同じ児童は絵本が会話のきっかけにもなっていて、図鑑を一緒に見ながら「これなに~?」と興味津々で質問したり、お魚が好きな児童は「これはね~!!」と知っている知識を教えてくれたりする場面も見られています☆

仲良く一緒に絵本を見ることも多いですが、時には一人でゆっくりと見たい子も(*^-^*)

見たい絵本が友達と重なってしまったときには、職員が一緒に「貸して~」と伝えるお手伝いをしたり、「〇分になったら交代しようね」と貸し借りのやり取りができるようにフォローしています。

文字を覚えたての児童は絵本に書いてある言葉を声に出して読んでいたりと、自由遊びの時間も言葉を覚えたり、コミュニケーションをとる大切な時間となっていますよ(*^^*)

 

 

 

 

#セカンドハウス彩祐結

#放課後等デイサービス

#療育

#運動会

#絵本

#ものの貸し借り

#自由遊び

 

© Second House Ayumu Co., Ltd.