ダイアリー

diary

嶋南の家 チューリップ

チューリップ 2024年6月 Vol.1

2024/06/18

今回紹介する活動は【ひらひらキャッチ】です☆

細かくちぎった新聞紙を高いところから落とし、落ちてきた新聞紙を牛乳パックで作った網でキャッチします。

この活動は「新聞紙を細かくちぎる指先運動」「上から落ちてくる新聞紙を目で追い、動体視力を鍛える」「目と体の協調動作」「空間認知力を養う」ことを目的に取り組みました!

 

 

 

 

落ちてくるものを目で見て捉え、どう落ちてくるかを予測しながらそれに合わせて体を動かしキャッチします。

落ちてくるイメージとずれていたり、タイミングが合わないとなかなかキャッチできません。シンプルな遊びですが、いざやってみると難しい遊びです(^_^;)

 

 

 

 

はじめにみんなでビリビリと新聞紙を破きました。新聞紙を大きく破っていた児童も、他の児童が小さくちぎっているのを見て、真似して細かくちぎり直していましたね(*^^)v

スタッフが網を準備すると「ちょうだい!」とみんなが集まり、ひとり一つ網を持ちひらひらキャッチスタート!

職員が上からちぎった新聞紙を落とすと、みんな落ちてくる新聞紙を追って網を動かし上手にキャッチ☆

思っていたより新聞紙が落ちてくるスピードが速かったり、ひらひらと落ちてくる途中で違う方向に飛んで行ったりと、なかなかキャッチが難しかったようですが、みんな諦めずに楽しそうに最後まで新聞紙を追っていましたよ(*^-^*)

どう網を動かしたら取りやすいのか?、どこの位置にいるとたくさん新聞紙が落ちてくるのか?などたくさん考えながら頑張って取り組んでいましたね(*”▽”)

 

 

 

 

「みて!」とキャッチした新聞紙が入った網を嬉しそうに職員に見せくれました♪♪

落とす新聞紙が無くなってしまうと、「もっと!」とリクエストがあり、みんなで落ちた新聞紙を拾って何度も挑戦しましたよ!

活動が終わった後は、みんなで落ちた新聞紙を拾ってお片づけも頑張りましたね(^-^)☆

 

 

#セカンドハウス彩祐結

#放課後デイサービス

#療育

#ひらひらキャッチ

COPYRIGHT (C) 株式会社セカンドハウス彩祐結 ALL RIGHTS RESERVED.