diary
今回紹介する活動は『ゴルフ ホールインワン』です!
支援室内にマットを敷き直線コースを設置します。コースには点数表やカップを設け、手作りクラブでボールを打ち、カップインを目指します♪
この活動の療育目的は「ルールを理解し取り組む」「集中力を高める」「道具を使って力の加減を調整する」です。
始める前に、児童たちにゴルフについて尋ねてみました。児童たちは「テレビで見たことはあるけれど、やったことはない!」「子ども会でやったことあるよ!」等ありましたが、大多数の児童は見たことはあるもののやったことがないという返答でした。
職員が見本を見せてルールの説明をしていきました。説明をすると直ぐに理解し「早くやってみたい!」と興味津々の児童たちでしたよ。
最初は二打練習打ちを行いました。両手でクラブをしっかり握り、肩幅に足を開き集中して打ってみました!
初めての挑戦とは思えない程ボールが真っすぐ転がる児童もいれば、空振りをして思わず笑ってしまう児童、カーブしてコースアウトしてしまう児童など様々な姿が見られました。皆真剣な表情で集中しながら練習していましたよ♬
練習後はカップを狙い打っていきます。力が強すぎても弱すぎてもカップには届かないため、児童たちは力加減を考えながら打っていました。目標物を狙うことで更に集中力も高まる児童たち。全集中が周囲にも伝わってくるようでした。打ったボールがカップに入りそうになると「あ~!あと少し!いけ~!」と応援の声にも力が入りました。
活動時間内でのカップインにはならなかったものの、皆ボールをカップの脇に付ける事ができており、高得点をたたき出していましたよ。自由時間でもやりたいとの希望で、その後も順番でゴルフを楽しむ児童たちの姿が見られていました。
#セカンドハウス彩祐結
#放課後等デイサービス
#療育
#ゴルフ
最新のお知らせ
カテゴリ別記事一覧
月別記事一覧