ダイアリー

diary

嶋南の家 クローバー

クローバー 2022年9月 Vol.1

2022/09/07

9月のクローバーでは『旬のサンマ作り』を行っています。新聞紙やアルミホイルを使用して製作し《手順を理解して製作する》《手先の巧緻性の向上》を目的に行っています。

職員の製作した見本を見て「何の魚?美味しそう(*’▽’)」「どうやって作ったの?」と興味津々の児童たちです。「何で出来ていると思う?」と質問すると「アルミホイルをたくさん重ねて作ったのかな?」「銀色の折り紙を巻いてるんじゃない?中身は何かな?」と実物を見ながら作り方を予想した後にさっそく製作を開始しています☆彡

まずは新聞紙をくしゃくしゃにしてから魚の形を作ります。次に大きめに切ったアルミホイルを巻き付けてサンマの形を整え、尾ひれを作ります。尾ひれを作る時はアルミホイルを潰しすぎないようにしながら、指先で少しずつ形を作っていくのがポイントです!「難しいっ、失敗しちゃった(>_<)」「でも、もう1回やりたい!」と納得のいく形になるまで何度も挑戦しています(`・ω・´)

 

 

 

 

魚の形が出来上がると、青の油性ペンでサンマの模様を描きました。「サンマってどんな模様だっけ?」と想像しながら描いていましたね♪アルミホイルが破れてしまった所から下の新聞紙が見えていることに気付き「失敗したと思ったけど、焼けてるみたいに見えていいかも(*’▽’)」と破れた所から新聞紙を茶色に塗り、焦げ目に見えるように工夫していた児童もいましたよ(*^▽^*)また、ハート模様の可愛らしいサンマもいましたね。白の丸シールを貼り、目を描いたらサンマの完成です!(*^▽^*)どれも個性的で、食べることを想像して美味しそうに作られたサンマたちに見ている方も楽しくなりますね♪

 

次に七輪を製作しました。紙皿を丸く切り抜いてペンで黒く色を塗ります。毛糸を8本準備し紙皿の裏から貼り付けて網目を作ります。均等になるように毛糸を並べてからセロハンテープで貼る児童や、紙皿に毛糸を貼ってからはみ出した所をハサミで切る児童など同じものを作っていても作り方に個性が出ていました(*^^*)「どのくらいの長さにするといいのかな?」「真っすぐ貼るの難しいよ」と言いながらも自分の力で取り組んでいます。最後に炭火に見立てたオレンジ色の折り紙を裏から貼り付けると七輪の完成です。

 

 

 

 

最後に七輪の上にサンマを乗せました☆彡出来上がった作品はみんなで見せ合っています(*^▽^*)「見て見て」「アルミホイルでサンマの卵を作ったよ!」「お腹空いてきた~」と仕上がりに大満足の児童たちでした♡

 

 

 

 

#セカンドハウス彩祐結

#放課後等デイサービス

#療育

#製作活動

#旬のサンマ作り

© Second House Ayumu Co., Ltd.