diary
今回放課後デイサービスでお伝えする活動は『ケンケン石拾い』をお伝えします。この活動では、「体幹を使って片足立ちでバランスを取る」と「体力向上」の2つを目標に活動を行っています。
はじめに準備体操を行い、児童が好きなラジオ体操をして体をほぐしています。準備が出来ると床のマスにある1~4の数字を順番に両足ジャンプして踏んでいくこと、少し難易度を上げてケンケンパで踏むことを行っています。児童の中にはバランスが取りにくい児童もいるので、その場で片足立ちでバランスを取るところから始めていき、不安な児童は壁に片手を添えて支えを作ったりするなど児童の運動能力に合わせながら参加できるように配慮しています。
最後に、お手玉を使いマスに下から投げ入れて入った数字を行くときは踏まないように跳び越えて、スタートに戻る際に片足立ちの状態で拾って帰るゲームを行い、挑戦している児童も待っている児童も盛り上がりながら楽しく活動に参加していましたよ♬
児童発達支援では、『バレンタイン製作』をお伝えします。この活動では、「手先の細やかな動きの向上」と「順番や量を守りながら自己決定する力を養う」2点を目標にし、バレンタインデーに向けてお家の人に向けてメッセージカードとハート型のプレゼントを製作しました。はじめにプレゼント製作を進めていき予め職員が準備をしたハート型の板に取っ手を取り付けていきその後、絵の具と木工用ボンドを混ぜたチョコソースを絞ってビーズやスパンコールを乗せて装飾をしています。
装飾を進めていく中では「お母さんどんな色が好きかな?ハート一杯にすると可愛くなるよね!」とプレゼントを渡す相手のことを考えながら丁寧にプレゼント作りを頑張っている児童たちでした♬
プレゼントが完成した後はメッセージカードを作り見本を見ながら職員と一緒にメッセージを書く児童や渡す相手の似顔絵やイラストを描いてお家の人へ感謝の気持ちを伝えていましたよ(*^^)vお迎えの時間には少し照れながらも完成したプレゼントを渡していました。
#セカンドハウス彩祐結
#放課後等デイサービス
#療育
#児童発達支援
#ケンケン石拾い
#バレンタイン製作
最新のお知らせ
カテゴリ別記事一覧
月別記事一覧